Masato SAKAI

vc_photo_14.jpg

酒井 政人

1977年生まれ。東農大1年で箱根駅伝の10区に出場。現在は雑誌、WEBを中心に様々なメディアで執筆中。著書に『箱根駅伝 襷をつなぐドラマ』『箱根駅伝監督 人とチームを育てる、勝利のマネジメント術』『東京五輪マラソンで日本がメダルを取るために必要なこと』『新・箱根駅伝 5区短縮で変わる勢力図』など。http://masatosakai.biz/

Wataru OKUBO

vc_photo_03.jpg

大久保 亘

1974年生まれ。年間100日程度、日本全国を動き回り取材を行なう。得意分野はバスケ、サッカー、ソフトボール。専門誌、ムック、単行本で執筆して、実用書では編集も担当。構成・執筆に『欧州サッカートッププロのスーパーテクニック』『DVDでレベルアップ 小学生の水泳』『野球守備フォーメーション』『バスケットボールの教科書』など。

Tetsuya ISHIKAWA

vc_photo_11.jpg

石川 哲也

1977年生まれ。主に野球をメインにスポーツの歴史や記録に関する取材、執筆を得意分野とする「文化系」スポーツライター。作品に『歴史ポケットスポーツ新聞 野球』『野球でメシが食えるか?』『野球の見方が180度変わる セイバーメトリクス』など。

Etsuko SUGAWARA

vc_photo_07.jpg

菅原 悦子

1970年生まれ。野球を中心にスポーツ全般にわたる企画、取材、執筆、編集をこなす。雑誌、ムック、書籍などさまざまな媒体で活躍。著書に『歴史ポケットスポーツ新聞 オリンピック』、共著に『プロ野球選手という生き方』『プロ野球に関わる生き方』『甲子園の鼓動~球児たちの涙に染みた土~』など。

Takayoshi MATSUNAGA

bind_free094.jpg

松永 貴允

1991年生まれ。陸上競技を中心に、スポーツの取材・執筆を行う若手ライター。少年野球を5年、陸上競技(長距離)を6年、大学ではラクロスを4年と、体育会系の学生時代を過ごした。近年ランニングを再開し、フルマラソンで「サブ3」を達成するのが目標。現在は『月刊陸上競技』 『ラントリップマガジン』 『Business Journal』などに執筆する。

Ayano KARASAWA

bind_109.jpg

唐沢 彩野

1981年生まれ。10代後半からの趣味(スポーツ観戦)が高じて、近年はプロ野球を年間70試合以上も観戦する本気の〝野球女子〟に。最近はスコアをつけながらアマチュア野球を観戦する楽しみをおぼえた一方で、女子目線の野球ネタを『Business Journal』などにも執筆する。

Satoshi KATSUTA

vc_photo_03.jpg

勝田 聡

1979年生まれ。東京生まれ東京育ち。人材派遣業界、食品業界で従事した後に独立。営業代行のかたわら、『野球太郎』などで執筆している。プロ野球、アマチュア野球、独立リーグ、MLBなど年間100試合ほど現地観戦を行う。2016年は神宮球場のヤクルト戦を全試合観戦した。

Katsuyuki DOTE

vc_photo_07.jpg

土手 克幸

1976年生まれ。不動産会社を退職後、ライターに転身。カーリング、サッカー、卓球、ボクシング、バレーボールなど幅広いスポーツの知識が持ち味。現在は2016年日本選手権から現地観戦を始めたカーリングをメインに活動中。平昌五輪では現地からその様子を『Business Journal』に寄稿した。

Makoto YOSHIWARA

vc_photo_08.jpg

吉原 真人

1987年生まれ。東京生まれ東京育ちの都会っ子。野球少年時代を経て、スポーツ大好き青年へ。趣味はスノボ。巨人ファンは変わらないが、現在はどんなジャンルもこなすマルチライター。

Mizuki TAKAHASHI

vc_photo_03.jpg

高橋 みずき

1974年生まれ。船舶免許を保有し、全国のマリーナやビーチで取材を行う。得意分野はウェイクボードやサーフィンなどのマリンスポーツ系。またHIPHOPやJAZZなどのダンスにも精通。主な執筆歴は『OCEAN LIFE』『ウェイクボーダーマガジン』『Surfin World』『Tokyo Walker』『るるぶ』など。

Simei KURITA

vc_photo_03.jpg

栗田シメイ

1987年生まれ。広告代理店勤務を経てフリーに。関西を中心に活動。南米・欧州・アジア・中東など世界30ヶ国以上で取材を重ね、体を張ったネタが得意です。『Number』『Sportiva』『Friday』『週間SPA!』『東洋経済オンライン』など専門誌や週刊誌を中心に雑誌やwebに寄稿。『MG』にてコラム連載中。2016年に『南米と日本をつなぐ者達』を上梓予定。

Keiko TABATA

vc_photo_13.jpg

田端 慶子

1980年生まれ。福岡を拠点に九州各地のスポーツシーンに迫る。陸上競技を筆頭に、プロ野球、サッカー、柔道など取材対象は幅広い。主な執筆歴は『西日本スポーツ』『月刊陸上競技』『月刊ホークス』『サッカーダイジェスト』『アビスパ福岡公式サイト』『毎日新聞』など。近年は九州文化研究家として、文化、旅、グルメなどの取材にも携わる。著書に『九州びいき』『博多の法則』など。http://k-creators.com



〈Sportswriter's Cafe〉は、
若手ライターが集まり、
なにか面白いことをしよう!と
はじめた〝チーム〟です。
各ジャンルに強いライター、
地方在住のスタッフと
連携して幅広く活躍しています。
お仕事のご依頼、ご質問など
お気軽にお問い合わせください。

〈スポカフェ〉のメニュー
●雑誌記事の執筆、編集。
●書籍の企画、執筆。
●フリーペーパーの制作。
●オリジナルHPの作成。
●HPのテキスト提供。
●広告記事の制作。

取引先出版社

講談社、小学館、KADOKAWA、集英社、文藝春秋、宝島社、マガジンハウス、主婦の友社、リクルート、徳間書店、学研、マイナビ、スターツ出版、白夜書房、ベースボール・マガジン社、ナツメ社、成美堂出版、メイツ出版、大空出版、カンゼンなど。




IMG_0872.PNG
あなただけの
アスリート人生をお届けする
Personal Magazine
『スポーツバイオグラフィー』
START!