過去のお仕事
『箱根駅伝公式ガイドブック』 2016.12.21
酒井政人、松永貴允が取材・執筆しています。
『箱根駅伝2017』 2016.12.02
石川哲也、松永貴允、吉原真人が執筆。酒井政人がインタビューを受けています。
『フットボール批評issue14』 2016.11.07
インターハイベスト16の強豪・大阪学院大学高校の〝選手権予選棄権の真相〟を栗田シメイが担当しました。
『Tarzan』 2016.10.06
「遥かなる100km… ウルトラマラソンに挑む」(全6p)を酒井政人が取材・執筆しています。
『進学高校野球部の飽くなき挑戦』 2016.08.31
長田高校のパートを栗田シメイが担当しています。
『箱根駅伝は「マラソン日本」の危機を救えるか』 2016.06.10
酒井政人が瀬古利彦、藤原正和、岡田正裕のインタビュー記事を、松永貴允が「箱根名ランナーたちの今」を執筆しています。
『読む野球-9回勝負-No.11』 2016.04.12
「松坂世代一の異色の野球人生 多田野数人」を石川哲也が執筆しています。
『FLASHスペシャル』 2016.02.26
「早くリオ五輪が見たい! スポーツライター『メダル予想』座談会」に大久保亘、石川哲也、酒井政人が登場しています。
『週刊プレイボーイ』 2015.12.21
「かつて箱根を駆けたスポーツライター酒井政人が厳選! 見る前に知っておくべき箱根駅伝注目ランナー5人」を担当しました。
『週刊ポスト』 2015.04.20
密着・鈴木雄介「世界一になるために競歩を選んだ」(全4p)を酒井政人が執筆しています。
『週刊現代』 2015.01.16
「アオガクを勝たせた男」(全7p)を酒井政人が寄稿しています。
『週刊ポスト』 2014.12.22
「箱根駅伝『伝説のランナー』『忘れじの名勝負』」(全8p)を酒井政人が執筆しています。
『プロ野球スカウティングレポート2014』 2014.02.22
石川哲也が楽天・西武・ソフトバンクの執筆を担当しています。
『Tarzan』 2014.02.13
RUN特集を酒井政人が全12pを取材・執筆しています。
『読む野球 -9回勝負- No.1』 2013.07.19
石川哲也が『捕手の視点から三振を考える 若菜嘉晴』、『“ミスター赤ヘル”という生き方 山本浩二』を執筆しています。
『週刊現代』 2013.04.08
【モノクログラビア】「公務員ランナー・川内優輝に密着」(全8p)を酒井政人が執筆しています
『プロ野球スカウティングレポート2013』 2013.03.09
石川哲也が巨人・中日・DeNAの執筆を担当しています。
『FRIDAY』 2013.02.22
「佐藤悠基 初マラソンに挑む」(全4p)を酒井政人が執筆しています。
『月刊宝島』 2012.12.25
「箱根駅伝を30倍楽しむ観戦術」を酒井政人が執筆しています。
『週刊ポスト』 2012.12.20
「テレビ観戦を10倍楽しむための箱根駅伝検定30問」を酒井政人が監修しています。
『箱根駅伝公式ガイドブック』 2012.12.20
酒井政人が東洋大、早大、日大、東農大、レース展望の記事を担当しています。
『ENTAME』2012.05.01
ランニング特集ページにて〝走るライター〟酒井政人がグラビアアイドルを指導するなど、監修を務めています。
『メジャーリーグ「大記録」への挑戦』2012.04.06
データ満載、メジャー観戦が面白くなるガイドブックを石川哲也が執筆しています。
『プロ野球スカウティングレポート2012』 2012.02.25
石川哲也がソフトバンク・西武・楽天の執筆を担当しています。
『少年野球必勝バイブル』 2012.02.24
「リトルリーグ世界一の江戸川南流」を石川哲也、菅原悦子、福田士朗が取材・執筆しています。
『少年サッカー必勝バイブル』 2012.02.24
柏レイソルアカデミー監修の実用書を大久保亘、宮竜彦が取材・執筆しています。
『VOLT』 2012.02.15
徳間書店が創刊した新雑誌で、酒井政人がRUN特集全16pを執筆しています。
『Tarzan』 2012.02.09
RUN特集「マラソン完走イメトレ」のページを酒井政人が執筆しています。
『月刊宝島』 2011.12.24
「箱根駅伝を30倍楽しむ観戦ガイド」の記事を石川哲也と酒井政人が執筆しています。
『できたよ、とび箱・マット』 2011.12.20
こども向け体操実用書の取材・執筆をスポーツライターズカフェが担当しています。
映画『マイウェイ 12,000キロの真実』 2011.12.01
オダギリジョーとチャン・ドンゴンが主演する映画のサイトとパンフレットに菅原悦子がコラムを書いています。
『ユウキ語録―斎藤佑樹に勇気をもらう66の言葉』 2011.6.14
「“持っている男”の黄金フレーズ」を石川哲也が解説・執筆しています。
『Multi Visionピッチング』 2011.4.10
中大野球部監督・高橋善正監修の実用書を大久保亘が取材・執筆しています。
『プロ野球スカウティングレポート2011』 2011.2.18
石川哲也が中日・巨人・横浜の執筆を担当しています。
『斎藤佑樹 100人の証言』 2011.2.15
石川哲也が取材・執筆しています。
『週刊現代』 2011.1.17
グラビア「The Target」柏原竜二(東洋大)を酒井政人が執筆しています。
『裸足ランニング』 2010.11.10
吉野剛著「ベアフット・ランナーの実用書」の取材・執筆を大久保亘が担当しています。
『競泳上達のポイント50タイムを縮めて勝つ』 2010.7.15
椿本昇三監修の競泳本を大久保亘、田端慶子ほかがラィティングを担当しています。
『野球小僧remix プロ野球[80年代]大事典』 2010.4.26
石川哲也が「パ・リーグ」はじめ11テーマを執筆しています。
『Woman'f』2010.3.31
ジョギング特集や美容ページなどを田端慶子が執筆しています。
『Tarzan』2010.3.11
水泳特集号にて酒井政人が「プールガイド」「陸トレ」など8pを執筆しています。
『ハッピーBESTランニング』2010.2.20
エリック・ワイナイナ監修の本のラィティングを酒井政人ほかが担当しています。
『Number』2010.2.18
ナンバー・ノンフィクションに宮竜彦の作品「菊地直哉の償い」が掲載されています。
『Tarzan』2010.2.12
ランニング特集号にて酒井政人が「シューズカタログ」など16pを執筆しています。